ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル! - キャラムービーズ

ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル!

映画『ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル!』(原題: Heavy Trip, フィンランド語: Hevi reissu)は、2018年に公開されたフィンランドのコメディ映画です。長年地下に潜伏していたアマチュア・ヘヴィメタルバンドが、遂に本格的なライブデビューを目指して奮闘する姿を、笑いと友情、そしてヘヴィメタルの熱い魂を込めて描いています。国内外で高い評価を受け、カルト的な人気を博した本作の魅力、あらすじ、キャスト、制作背景、そして作品に込められたメッセージを詳細に解説します。

1. 作品概要

タイトル: ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル! (原題: Heavy Trip, フィンランド語: Hevi reissu)

公開年: 2018年

製作国: フィンランド

言語: フィンランド語、英語

監督: ユッカ・ヴィドゥグレン、ユーソ・ラーティオ

脚本: ユッカ・ヴィドゥグレン、ユーソ・ラーティオ、アレッシ・サルメンペラ、ヤリ・マンニネン

出演: ヨハンネス・ホロパイネン、ミンカ・クーストネン、ヴィッレ・ティタネン、マッティ・ペロンパー、アンティ・ヘイッキネン、カイ・レイノネン

音楽: ラウリ・ポッラ

撮影: ミカ・オラスマア

編集: キム・スウミネン

ジャンル: コメディ、音楽

上映時間: 91分

2. あらすじ

舞台はフィンランド北部の小さな村、タイタヤ。人口わずか数百人の寂れたこの村で、トゥロを中心に結成されたヘヴィメタルバンド「インペイルド・ラクターズ」は、結成から12年間、一度も人前で演奏したことがありません。メンバーは、トゥロ(ボーカル)、ロッタ(ギター)、パシ(ベース)、ユンッキ(ドラム)の4人。昼間は飼育場で鶏の世話をしたり、精神科病院で患者の相手をしたり、ガソリンスタンドで働いたりと、それぞれ地味な生活を送っています。

しかし、彼らの心にはヘヴィメタルの熱い情熱が宿っていました。村の地下室にこもり、ひたすらオリジナル曲の練習に明け暮れる日々。自分たちの音楽を世界に届けたいという強い想いだけが、彼らを繋ぎ止めていました。

ある日、ノルウェーのヘヴィメタルフェス「ノーザン・ダムネイション」のプロモーターが村を訪れます。インペイルド・ラクターズは、この機会を逃すまいと、デモテープを渡そうとしますが、手違いからプロモーターは村の近くで交通事故を起こし、意識不明の重体に。

しかし、この事故がきっかけとなり、インペイルド・ラクターズの音楽は村中に広まり、いつしか「ノーザン・ダムネイション」に出演するという噂が独り歩きを始めます。噂を真に受けた村人たちは、インペイルド・ラクターズを英雄のように迎え、彼らをフェスに送り出すための支援を惜しみません。

しかし、実際には出演のオファーなど全くないことをメンバーたちは知っていました。それでも、彼らは村人の期待を裏切るわけにはいかないと、自力でノルウェーを目指すことを決意します。

道中、メンバーたちは様々な困難に遭遇します。重病を患ったメンバー、警察とのトラブル、国境警備隊との戦い、そしてバイキングの末裔との出会いなど、予想外の出来事が次々と襲い掛かります。

果たして、インペイルド・ラクターズは無事に「ノーザン・ダムネイション」に辿り着き、念願のライブデビューを果たすことができるのでしょうか?

3. 主要キャスト

ヨハンネス・ホロパイネン (トゥロ役): インペイルド・ラクターズのボーカル。鶏の飼育場で働く、内気な青年。ヘヴィメタルに対する情熱は誰よりも熱い。

ミンカ・クーストネン (ミイア役): トゥロの幼馴染。村のガソリンスタンドで働く。トゥロに密かに想いを寄せている。

ヴィッレ・ティタネン (ロッタ役): インペイルド・ラクターズのギター。精神科病院で働く。冷静沈着で、バンドのまとめ役。

マッティ・ペロンパー (パシ役): インペイルド・ラクターズのベース。太った体格で、いつも何か食べている。お人好しで、バンドのムードメーカー。

アンティ・ヘイッキネン (ユンッキ役): インペイルド・ラクターズのドラム。真面目で几帳面な性格。楽器店で働く。

カイ・レイノネン (ユーハン役): ロッタの父親。認知症を患っており、しばしば奇妙な行動をとる。

4. 制作背景

『ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル!』は、ユッカ・ヴィドゥグレンとユーソ・ラーティオの共同監督作品です。2人は、長年の友人であり、お互いにヘヴィメタル好きであることから、この映画の企画が生まれました。

映画の制作費は、クラウドファンディングや地域からの助成金などによって調達されました。撮影は、フィンランド北部のラップランド地方で行われ、厳しい寒さの中で行われました。

映画の音楽は、ラウリ・ポッラが担当。実際にヘヴィメタルバンドのメンバーとして活動していた経験を活かし、映画のためにオリジナル曲を多数書き下ろしました。

5. 作品の魅力

爆笑必至のコメディ: バンドメンバーたちのコミカルな言動や、予想外のトラブルの連続に、笑いが止まりません。

ヘヴィメタルの熱い魂: ヘヴィメタルに対する熱い情熱が、作品全体に溢れています。音楽シーンは迫力満点で、ヘヴィメタルファンならずとも心を揺さぶられます。

友情の物語: 困難に立ち向かいながらも、互いを支え合うバンドメンバーたちの友情に、感動させられます。

フィンランドの文化: フィンランドの田舎の風景や文化、そして人々の温かさが、作品の中に描かれています。

個性的なキャラクター: どのキャラクターも個性的で、愛着が湧きます。

6. 受賞歴

SXSW映画祭 (2018): ミッドナイターズ部門 観客賞

ヨーテボリ国際映画祭 (2018): ドラマ部門 観客賞

モントリオール・ファンタジア映画祭 (2018): 最優秀作品賞

7. 作品に込められたメッセージ

『ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル!』は、単なるコメディ映画ではありません。この作品は、夢を追いかけることの大切さ、友情の素晴らしさ、そして自分自身を信じることの重要さを教えてくれます。

また、周りからは馬鹿にされたり、理解されなかったりしても、自分の好きなことを貫き通すことの尊さを描いています。

8. ヘヴィメタルへの愛とリスペクト

本作は、ヘヴィメタルに対する愛とリスペクトに溢れています。映画の中には、メタリカ、アイアン・メイデン、モーターヘッドなど、数々の伝説的なヘヴィメタルバンドの名前が登場します。

また、バンドメンバーたちのファッションや言動、そして音楽も、ヘヴィメタルの特徴を捉えており、ヘヴィメタルファンならニヤリと

この記事を書いた人

ヒューズ

TOP