Prime Student(プライム・スチューデント)は、Amazonが日本国内の学生向けに提供する、非常にお得な有料会員プログラムです。
通常の「Amazonプライム」とほぼ同等の主要特典(迅速な配送、動画・音楽のストリーミングなど)を、通常の半額という学生特別料金で利用できます。さらに、6ヶ月間という非常に長い無料体験期間や、学生限定の割引特典が追加されており、対象となる学生にとっては極めてコストパフォーマンスの高いサービスです。
ここでは、Prime Studentの対象者、料金、特典、そして通常のプライム会員との違いについて、網羅的に詳しく解説します。
1. 対象者と登録条件
Prime Studentに登録するには、以下の条件を満たしている必要があります。
- 対象となる学校:
日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校(高専)の学生であること。
- 対象外:
中学生、高校生は対象外です(高専生は対象)。
- 年齢制限:
年齢の上限はありません。学生であることを証明できれば、社会人学生などであっても登録可能です。
- 利用可能期間:
Prime Studentの会員資格は、最長で4年半(6ヶ月の無料体験期間を含む)です。この期間は、登録時に入力する卒業予定年月に基づいて設定されます。
登録に必要な証明
登録時には、学生であることを証明するために、以下のいずれかの情報が必要です。
- 学籍番号
- 学校発行のEメールアドレス(ac.jpドメインなど)
- 学生証の写し(学籍番号やEメールアドレスがない場合、カスタマーサービスに送付して認証)
2. 料金プラン(通常プライムとの比較)
Prime Studentの最大の魅力は、その料金設定にあります。
| 項目 | Prime Student(学割) | 通常のAmazonプライム |
| 無料体験期間 | 6ヶ月間 | 30日間 |
| 月間プラン | 300円(税込) | 600円(税込) |
| 年間プラン | 2,950円(税込) | 5,900円(税込) |
- 圧倒的な無料体験: 通常の6倍にあたる「6ヶ月間」の無料体験が提供されます。この期間中も、ほぼ全ての特典(後述)を無料で利用できます。
- 半額の会費: 無料体験終了後は、月額・年額ともに通常プライム会員のちょうど半額でサービスを継続できます。
- 年額プランのメリット: 年間プラン(2,950円)を選択すると、月間プランを12ヶ月利用した場合(300円×12ヶ月=3,600円)と比較して、年間で650円お得になります。
3. 利用できる主な特典(通常プライムと共通)
Prime Student会員は、通常のプライム会員が利用できる特典のほとんどを利用できます。
① 配送・ショッピング特典
- 配送料無料: Amazonが発送する対象商品の配送料が、注文金額にかかわらず無料になります。
- お急ぎ便・お届け日時指定便が無料: 通常は追加料金がかかる迅速な配送オプションを、何度でも無料で利用できます。
- 会員限定先行タイムセール: 数量限定のタイムセールに、通常会員よりも30分早く参加できます。
② エンターテイメント特典
- Prime Video(プライム・ビデオ):
対象の映画、ドラマ、アニメ、バラエティ、Amazonオリジナル作品が見放題になります。
- Amazon Music Prime(アマゾン・ミュージック・プライム):
1億曲以上の楽曲やポッドキャストを、広告なしの「シャッフル再生」で楽しめます。(※「曲を選んで再生」できるのは、一部の「All-Access Playlists」のみです)
- Prime Reading(プライム・リーディング):
対象のKindle本(書籍、マンガ、雑誌など)が読み放題になります。
- Prime Gaming(プライム・ゲーミング):
ゲーム配信サイト「Twitch」の無料チャンネル登録や、無料ゲームコンテンツ、ゲーム内アイテムなどが毎月提供されます。
③ 生活・その他の特典
- Amazon Photos(アマゾン・フォト):
写真を容量無制限・非圧縮でクラウドに保存できます。(※動画ストレージは通常プライム会員と同様に5GBまでです)
4. Prime Student「限定」の特典
通常のプライム特典に加え、学生のみが受けられる特別な割引が用意されています。
- 書籍(本)の購入で10%ポイント還元:
Amazon.co.jpが販売する対象の書籍を3冊以上同時に注文すると(合計金額2,500円以上など条件あり)、注文金額の10%分のAmazonポイントが還元されます(※コミック・雑誌は対象外)。教科書や参考書をまとめて購入する際に非常に強力な特典です。
- PCソフトウェアの割引:
Microsoft 365 Personal(Officeソフト)やAdobe Creative Cloud(デザインソフト)など、学生生活や研究で必要となる高額なPCソフトウェアが、常時5%〜54% OFFといった学生向けの特別割引価格で購入できます。
- 文房具・日用品の割引:
対象のノート、筆記具などの文房具や、プロテイン、サプリメントなどの一部の日用品が割引価格で購入できる場合があります。
5. 通常プライムとの重要な違い(注意点)
Prime Studentには、料金と限定特典以外に、通常のプライム会員と異なる重要な制約がいくつかあります。
- 違い①:家族会員の登録が「不可」
通常のプライム会員は、同居の家族を2名まで「家族会員」として登録し、配送特典などを共有できますが、Prime Student会員は家族会員を登録できません。 サービスは登録者本人のみ利用可能です。
- 違い②:利用期間に上限がある
前述の通り、利用は在学中に限り、最長で4年半までです。
- 違い③:卒業後の自動切り替え
登録した卒業予定年月を過ぎると、Prime Studentの会員資格は自動的に終了し、通常のAmazonプライム会員(有料プラン)に自動的に移行します。会費が変更になるため、継続しない場合は事前に解約手続きが必要です。
- 違い④:支払い方法
学生本人名義のクレジットカードやデビットカードがなくても、親権者の同意があれば、親権者名義のクレジットカードやデビットカードで登録可能です。また、「あと払いペイディ」や一部の「携帯決済」(docomo, au)も利用できます。
6. まとめ
Prime Studentは、「6ヶ月間の長期無料体験」と「通常の半額の料金」で、Amazonプライムのほぼ全ての特典(配送無料、Prime Video, Music Prime, Prime Readingなど)を利用できる、学生専用の破格のプログラムです。
さらに、書籍の10%ポイント還元やソフトウェア割引といった、学生生活に直結する独自のメリットも享受できます。
日本国内の大学、大学院、短大、専門学校、高専に在籍している場合、Amazonのサービス(配送、エンタメ)を少しでも利用する可能性があれば、まずは6ヶ月間の無料体験を試して損はない、必須級のサービスと言えるでしょう。

コメント